教室案内

ご見学、ご体験、ご入会の際は必ず事前にお電話ください。
先生のご都合等により、日程の変更または中止になる場合がございます。 あらかじめご了承下さい。

TEL:03-3663-8788 担当:山本・小関

教室を探す


教室一覧

白土 芳鶴
「普通の書道は嫌だわ」と思っている方に!!楽しみながら文字を遊びましょう。
第4月曜日 10:00〜12:20
内藤 晴雪
日本教育書道連盟 師範/社団法人日本書芸院 師範/日本書法芸術協会 横浜書道学校
師範/鶴川流花押 準師範
書道初心者から中・上級者まで、書道を楽しみながら創作指導を行っていきます。
第2月曜日 17:30〜19:50
第1土曜日 15:00〜17:20
龍澤 帆亭
「歌舞伎文字 勘亭流の会」代表/奥傳・師範
伝承されてきた筆法を習得しながら、先人の知恵と遊びを学び日常生活に活かして幸せの輪をひろげましょう!
第4土曜日 10:00〜12:20
第2土曜日 15:00〜17:20
髙嶋 悠光
日本字てがみ協会会長
漢字一字をはがきに大きく書き、意味補足のため添え書を横に書いて送る短いお便りです。
第1火曜日 12:30〜17:20
二木 玲凛花
般若心経、般若心経(梵字)、福、喜、寿といったよい言葉を金泥で麻生地又は和紙に書きます。
第3土曜日 12:30〜14:50
三宅 教之
日展会友/読売書法展理事/日本書芸院評議員/岡山県美術展審査員/岡山県書道連盟常任理事/正筆会常任総務理事/大阪朝日カルチャーセンター講師
かなの基本から始め、用美両面を重視した指導をします。自分の名前、手紙などの実用書から、色紙、条幅、額などの作品制作に進み、古典、古筆の研究も指導します。初心者の方はテキスト指導をします。経験者は添削指導をしますので、ご自分の作品をお持ちください。
第3月曜日 12:30〜14:50
前田 明子
正筆会常任総務理事/日展会友(入選15回)/読売書法会理事
かな書法 実用の書から、展覧会出品まで
第2・4月曜日 10:00〜12:20
第2木曜日 10:00〜12:20
赤岩 保元
平安時代の「仮名書」を中心に学ぶ。
「いろは」から始めて古典作品の臨書で基礎を学びながら自由な作品の制作を楽しむ。
第1土曜日 12:30〜14:50
平岡 常依
現日会常任理事/日本書道教育学会青二支部長/書道教室主宰/元高校書道講師/中学校書写講師/カルチャースクール講師
「かな文字は難しい?」そんなことはありません。先人達の美しい文字を読めたり書けたりしたら楽しいですよね。私達が使っている「ひらがな」のルーツを気軽にのぞいてみましょう。
かな作品を作ったり、希望の方には段級の認定も行います。
第3金曜日 10:00〜12:20
藤原 ひとみ
日本己書道場 道場師範/己書すずらんらん道場代表
筆ペンを使って絵を描くように文字を描く。お手本もあり見ながら描けるので安心です。上手下手もないので気もラクですし楽しめます。誰でもすぐに味のある字が描けるようになります。
第4火曜日 10:00〜12:20
光聲(こうせい)
太古の日本には漢字以前に独自の文字があったとも言われ神代文字(じんだいもじ・かみよもじ)と呼ばれております。日本各地に文字の刻まれた石碑が発見されており、伊勢神宮や古い神社には神代文字による書や護符が今も残されています。この教室では神代文字の中でも信頼性の高い文字、神宮で用いられていたアヒル草文字を中心に学んでいきます。

※初回の体験は手ぶらでお越しください。
※一般的な書道団体と一切関わりがありません。漢字は一切書きませんのでご注意くださいませ。

神代文字書道について
第3月曜日 10:00〜12:00
第2木曜日 10:00〜12:00
鈴木 昇岳
現代水墨画墨映会主宰/全国水墨画美術協会副会長/現代水墨画協会理事/しながわ美術家協会会員
墨と紙で遊びながら新しい墨のアートを創りましょう。
第2土曜日 15:00〜17:20
中島 慶子
当日用意したモチーフを描き完成します。自宅で描いてきた作品の添削指導も有。
*研究会(第3木曜日・10:00~12:20)はお問い合わせ下さい。
第3木曜日 12:30〜14:50
岡田 潤
潤墨会主宰
第2・4月曜日 12:30〜14:50
第2・4月曜日 15:00〜17:20
第2・4木曜日 12:30〜14:50
第2・4木曜日 15:00〜17:20
第2・4金曜日 12:30〜14:50
第2・4金曜日 15:00〜17:20
伊藤 昌
S会主宰/全日本水墨作家連 同人/総合水墨画展委嘱審査員
基本の四君子(蘭・竹・梅・菊)から始め、花鳥や風景へとステップアップします。経験者には作品作りの技術をアドバイスします。
第1月曜日 12:30〜14:50
第4火曜日 12:30〜14:50
第1木曜日 12:30〜14:50
第2土曜日 12:30〜14:50
第3土曜日 12:30〜14:50
王 俊宇瀟
俊恵書画研究会会長/国際水墨芸術大展審査員/総合水墨画展委嘱審査員
滲む半紙と滲み止め画仙紙による花鳥と山水の練習、又、古典の模写や創作課題も毎回あります。
第3火曜日 12:30〜14:50
第3土曜日 15:00〜17:20
久富 良子
墨水会主宰/彩の会主宰
基礎を学び、季節の花や風景を描きます。
第2火曜日 12:30〜14:50
久富 良子
墨水会主宰/彩の会主宰
毎日着られるTシャツに四季折々の絵を描いてみませんか?
布(Tシャツ)に顔料で直接絵を描きます(型ではなくフリーペインティングです)。
第1水曜日 12:30〜17:20
岩瀬 玉泉
山田玉雲に師事/玉泉水墨会主宰/よみうりカルチャー横浜講師
四君子を取り入れながら、季節の花々や野菜、風景等を描きます。進度やご希望により個別指導。
第1金曜日 12:50〜14:50
松井 陽水
現代墨画陽水会主宰/日本墨画協会理事長/全日本水墨作家連同人/日美展水墨画部門委嘱審査員
和紙と絵絹を使い、基本の筆使いから始めて、花と風景を中心に、季節ごとの様々なシーンに合わせて、葉書絵、色紙、額絵など個性を生かした作品作りをめざします。
第3月曜日 12:30〜14:50
第2・4金曜日 12:30〜14:50